
工苑WEB担当の石塚です。
東北地方太平洋沖地震以後、余震もあったりとしばらく揺れていましたが、最近は落ち着いてきました。
そんな中、ひょんなことから技術部長が震度計があることを思い出し、昨日引っ張り出してきました。

アカシ製の計測震度計。
アカシは現在ミツトヨさんに統合されていますので会社はありません。
写真上にあるグレーの箱が感震器。下の盤が本体で、震度は左上のモニタに表示されるそうです。左下からはロール紙で震度情報などがプリントされるとのこと。
それでこれを動かしてみようという話になりました。
なぜこんなものがあるかというと、内部の制御基板を当社で作っていたらしいんですね。
アカシがミツトヨさんに統合後仕事がなくなってしまったのは残念です。
返却先もないようなのでちょっといじくってみようかと。思っております。
いつもありがとうございます。
東北地方太平洋沖地震以後、余震もあったりとしばらく揺れていましたが、最近は落ち着いてきました。
そんな中、ひょんなことから技術部長が震度計があることを思い出し、昨日引っ張り出してきました。

アカシ製の計測震度計。
アカシは現在ミツトヨさんに統合されていますので会社はありません。
写真上にあるグレーの箱が感震器。下の盤が本体で、震度は左上のモニタに表示されるそうです。左下からはロール紙で震度情報などがプリントされるとのこと。
それでこれを動かしてみようという話になりました。
なぜこんなものがあるかというと、内部の制御基板を当社で作っていたらしいんですね。
アカシがミツトヨさんに統合後仕事がなくなってしまったのは残念です。
返却先もないようなのでちょっといじくってみようかと。思っております。
いつもありがとうございます。


